5月の休日に・・・・・
5月の連休を利用して妹夫婦、姪夫婦とその子供、紗和ちゃんが遊びに来てくれました。
ALSを患っていると自由気ままに行動が出来ないので、遊びに来てもらえることはとてもありがたいことです。
今回は主人がとてもうれしかったことを(もちろん私もですが)紗和ちゃんのことを書きたいと思います。
紗和ちゃんは小学4年生。とても明るく積極的で誰に似たのでしょうか?主人の操作するパソコンに興味津々。
カーソルが勝手に動いている、どうして?おでこにつけたセンサーを見たり不思議そうな表情で質問して来ます。
私が文字盤でコミュニケーションをとっていると「どうしてわかるの?」
文字盤をやってみたいとのこと、説明してあげると凄い真剣な顔で一生懸命です。
3〜4回私と一緒にやって今度は一人で挑戦です。

「さわちゃんは もじばんじょうずにできたので おこずかいを あげます」と文字盤で主人が言ったので、 うれしそうでした。
子供ってすごいなあ〜と関心してしまいました。
紗和ちゃんの将来のなりたいお仕事は聞いていないけれど、困っている人をお手伝いする医療や福祉関係のお仕事に就いてほしいな〜なんて勝手に思いました。
ありがとう!

5月24日は主人の故郷の同級生の栗田さんと恵子さんが遊びに来てくれました。
数年前にも来ていただき、電話やメールでお話をしているのでなにか自分の同級生と勘違いしそうです。
幼友達は兄弟姉妹と同じと恵子さんはいいます。
気心が知れているので主人の顔もほころんでいました。
栗田さんは三味線を持参してきてくれ、すてきな音色を聞 かせてくれました。
三味線の先生なのでいつも忙しそうです。
いろいろな大会にも出場しているようです。
恵子さんは美声の持ち主で三味線に合わせて歌っていただきました。

数か月前にもCDに収録された「武満徹うた曲集」をプレゼントしていただきました。
童謡や日本歌曲、歌謡曲、民謡等何でも歌いこなします。今回は三味線に合わせて歌う民謡は節回しに気を付けないといけないとか、、、二人の会話を聞いていると何しろすごい!
音楽はとても気分転換になりました。ストレス解消になりました。
最後になってしまいましたが、中学の同級会は出席出来ないのでビデオや写真を撮ってきてくれ解説つきで映してくれました 。本当にありがとうございました。

2015年5月30日 |
|
 |
7月
アコーディオンの音色とともに

6月
担当者会議
5月
5月の休日に・・・・・
4月
館林つつじが丘公園に行ってきました
3月
お花見に行ってきました
2月 ALSの告知から4月で14年になります
1月
高崎健康福祉大学を訪問して
|