同期生の皆さんに感謝

 1月26日(土) S電機に入社された同期の皆さんが、我が家に笑顔と元気を届けてくれました。

皆さん多忙ななか都合をつけていただき、ほんとうにありがとうございました。

主人の嬉しそうな表情(筋肉が萎縮しているので以前のような表情とはちょっと違いますが、24時間おなじ空気を吸っている私にはよくわかりました)

早々とパソコン(伝の心)で「お久しぶりです。お会いできてとてもうれしいです。
身体は不自由ですが、心は元気ですよ!」と数時間前から打ち込み今か今かと待っていました。

気管切開して1年もたたないうちに耳がとおくなり、皆さんが遊びに来てくれてもお話が聞こえずあとからこんなお話していたんだよと教えたりしてとても不自由な日々でした。

今では「きくちゃん」を装着すれば皆さんの会話も聞こえるしテレビもラジオも楽しめるので助かっています。「きくちゃん」とは骨伝導スピーカーのことです。

そんなわけで今回の皆さんの訪問はお話もよく聞こえ楽しかったとのこと。

定年を迎えられその後もお仕事を頑張っている方、地域のために貢献されている方技術を身につけ資格獲得に挑戦されている方、趣味を楽しまれている方、ご夫婦で旅行を楽しまれている方と、皆さん有意義な日々を送られているようです。

主人が休職したのが57歳から3年間。59歳で胃ろう造設、気管切開そして人工呼吸器装着と大変な時期もありましたが、今では充実した毎日を過ごしています。

数え切れないほどの多くの方々にお世話になってきましたが、同期の皆さんの存在も決して忘れることはできません。あたたかい励ましを受け、これからも頑張っていくことでしょう。

ありがとうございました。




2013年1月30日

12月
太田医療技術専門学校にいってきました。

11月
気仙沼(大島)へ行ってきました

10月
更新なし

9月
感謝です

8月
再会

7月
最近のこと

6月
出張生演奏

5月
レスパイト

4月
通院

3月
家庭菜園

2月
更新なし

1月
同期生の皆さんに感謝