出張生演奏

6月7日またすてきなメロデイーがわが家に流れました。

三洋電機空調技術部で一緒に働いたTさん、Sさんが遊びにきてくれました。
Tさんはピアノ、アコーデイオン、ケーナ(縦笛)と披露してくれました。
今回はとくにケーナ(縦笛)を自分で作ったと言うのです。

色々ネットで調べたり、工夫して生糸で巻いてみたりF管G管A管Bb管C管と本格的。とても柔らかい音色なのです。

アコーデイオンもすごいきれいな音色でこんなきれいな音色のは聞いたことがない。
ピアノは娘が中学生まで弾いただけで、
あとはTさんが時々弾いてくれるだけなのでピアノもさぞかし喜んだことでしょう。

ここ数年調律していないので多少音が狂っていたでしょうが、
そこはTさんの腕でカバーしていただきました。

Sさんと私はアコーデイオンにあわせきいろい声で歌いました。
普段声を出していないので高音がでません。
でもおなかに力を入れ精いっぱい歌いました。
とても気持ちがいいものです。
音楽って元気にしてくれますね!

音楽はすばらしいですが、今日はもっとすばらしいものを届けてくれました。
Tさんの手作りのcake(シフオンケーキ)です。

まるごと!

Tさんは主人がいつもお世話になっている方々にも食べてもらいたいと、
一生懸命作ってくれたようです。

運よく訪問日だった人、運よく遊びに来てくれたお友達、
おいし〜いと言っていただきました。

主人は食べることができませんでしたがワインも届けていただいたので就寝前に胃ろうからいただきました。

ちなみに翌日6月8日は69歳の誕生日でした。

Sさんは定年後、小学校へ仕事に行ったり、知り合いのかたがオープンした住宅型有料老人ホームへ事務的なお手伝いに行ったりと有意義な第二の人生をおくっているようです。

主人は文字盤で「見学に行ってもいいですか」と聞きました。
いつでも案内しますとのこと、近いうちに見学に連れて行こうと思っています。

寝たきりでもお友達のおかげで外部とのつながりができ、
毎日の生活に変化が生まれ感謝です。

我が家では主人が1番元気だねと子供たちと話しています。
日々介護する私にとって1番うれしいし助かります。

これからもよろしくね!

2013年6月29日

12月
太田医療技術専門学校にいってきました。

11月
気仙沼(大島)へ行ってきました

10月
更新なし

9月
感謝です

8月
再会

7月
最近のこと

6月
出張生演奏

5月
レスパイト

4月
通院

3月
家庭菜園

2月
更新なし

1月
同期生の皆さんに感謝