最近のこと

今年も緑のカーテンを作りました。毎年思うのですが今年こそきれいに
手抜きせずしあげようと、、、、、やっぱり性格がでてしまいました。

息子にも手伝ってもらい、目寸法で棒をたて網をかけゴーヤさんがどんどん伸びてきます。

初めがいい加減に組んだので途中で修正しようとしてもすぐ曲がってしまいます。
ツルが伸び葉が大きく育ち、雑な私の仕事ぶりを隠してくれました。
(主人が元気だったら寸法を測りきれいな緑のカーテンを作ってくれたことでしよう)

それでも涼しさとたくさんのゴーヤが実をつけてくれました。


わが家の花壇にききょうが咲いています。
子供のころお盆の時期に毎年、実家の花壇に咲いていたのを思い出します。


さて、わが家の旦那様、多くの皆さんにお世話になり元気に日々過ごしています。
ただひとつ困ったことが。

それは舌を噛むこと。

今までも何度も噛んだりしていましたが直してあげれば大丈夫でした。
夜寝ているときは噛むことがありませんでした。

とくに車椅子へ移乗するときや訪問入浴で浴槽へ移動するとき、
体位交換の時などでした。
ところが最近は日常的に頻繁になってきました。

口腔ケアーをしている時など私の指を思いっきり噛み本気で怒ったりすることも。
舌もすっかり変形してしまいました。
主人も何度も痛い思いをしているのでもう限界らしく四六時中、ガーゼを要求するようになりました。

見た目にはよくないのですが痛いよりはと思いガーゼをたくさん買ってきて、堅めに丸めて輪ゴムでとめて噛ませています。
余計な仕事が増えてしまいました。

どなたか何かいい方法がありましたら教えてください。

手や足はいまのところ変化はありません。
他はどこも痛いところはないそうです。

2013年7月27日

12月
太田医療技術専門学校にいってきました。

11月
気仙沼(大島)へ行ってきました

10月
更新なし

9月
感謝です

8月
再会

7月
最近のこと

6月
出張生演奏

5月
レスパイト

4月
通院

3月
家庭菜園

2月
更新なし

1月
同期生の皆さんに感謝