気仙沼(大島)へ行ってきました。

 毎年、恒例の同級生との旅へ行ってきました。
昨年は新潟への旅でしたが父が亡くなり急遽欠席となりました。
今回は12名参加でした。

故郷の同級生が毎年企画してくれ、遠方に住んでいる私達は、
新幹線○時○分発に乗りなさいとおぜん立てしていただき、
駅に到着すると車でお出迎えしていただきおんぶにだっこで、
20年以上もお世話になっているのです。

感謝!です。

11月16日は快晴で東北は寒いだろうといっぱい重ね着をしていき暑いほどでした。
一ノ関、厳美渓で「もち会席」の昼食をいただいた後、世界遺産となった中尊寺へ。
菊まつりはおわり、かたつ゛け始めていましたが、「いろはもみじ」が真紅に色づき見事でした。
若かったころ主人と数回きたことがあり懐かしく思いました。

気仙沼大島の大島汽船に乗ったのは16時30分頃、震災があったとは思えないほど
穏やかな海、きれいな風景、色々なことが頭の中をめぐりました。

浦の浜港へ到着すると以前にもお世話になった民宿のご主人様がお迎えに来ていました。
漁師の宿ということで自ら漁に出てごちそうが並びます。
舟盛り、アワビ、ホタテ,牡蠣など海の幸を沢山いただきました。
カラオケをしたりおしゃべりに花がさき遅くまで語り合いました(主人を介護していることさえ忘れたひとときでした)

11月17日もとてもいい日となりました。
小田の浜海水浴場を眺めながら龍舞崎や亀山を民宿のご主人様が案内してくれました。あの震災の日気仙沼は火の海となり、火の粉が亀山の大切な木々に燃え移り所々が、黒くなったり、すでに枯れてしまったりして、採伐が始まっていました。

亀山は標高235m、浦の浜港近くから市営リフトがあったのですが、今はなくなっていました。


子供が小さい頃家族で来たことがありますが、見晴らしがよく360度のパノラマがひろがり大好きな亀山でした。

南三陸町にも連れて行ってもらいました。
今年の5月、若かりし頃の仲間たちと尋ねた所ですが
庁舎の解体が決まったとのことでもう一度、、、、、、

気仙沼大島も南三陸町もまだまだ復興したとはいえません。
地元の皆さんのお話を聞くたびに胸が熱くなります。
忍耐強さをとても感じました。二ヶ月間も電気水道が使えず生活をしたことを聞かされ、計画停電が5回だけでもフーフーしていた自分。

言葉が出ません。

美原病院でレスパイト入院でお世話になり、お陰さまで気分転換をすることができました。

今年は5月、8月、そして今回の11月と3回(26日間)お世話になりありがとうございました。

定期的にレスパイト入院ができるお陰で、介護を継続することができています。
これからもお世話になりますが宜しくお願いします。

2013年11月30日

12月
太田医療技術専門学校にいってきました。

11月
気仙沼(大島)へ行ってきました

10月
更新なし

9月
感謝です

8月
再会

7月
最近のこと

6月
出張生演奏

5月
レスパイト

4月
通院

3月
家庭菜園

2月
更新なし

1月
同期生の皆さんに感謝