家庭菜園
我が家の畑にはじめて茎立菜という青菜が誕生しました。
昨年秋に種をいただき蒔いたものです。
山形県や福島県会津地方で多く収穫されているそうです。
邑楽地域ではかき菜と呼んでいるものとにています。
茎立菜は6月ごろまで収穫できるそうです。
近所の方が珍しいから植えてみたいと苗を分けてあげたのですが「どうも味がいいらしく、俺が食べる前に鳥たちに全部食べられてしまった」と話していました。
2回程食べてみましたが、やわらかくおいしかったです。
これから大きくなって沢山収穫できると思います。
水菜も大きくなりあとは菜の花でも咲かせてお花を楽しもうかと思っていたのですが、
蕾もおいしいよと教えていただいたので早速茹でて、からしじょうゆでいただきました。
柔らかくおいしかったです。
水菜はなべ物に入れると肉や魚の臭みを取り除いてくれるので助かります。
また、シャキシャキ感があるので塩漬けにしてもおいしいですね。
じゃがいもは、3キロ植えました。
朝、よ〜く見ると数か所に芽が出ていました。
じゃがいもは私でも出来るので今から収穫を楽しみにしています。
暖かくなってきたので、冬の間、ちち゛こまっていた、パンジーやビオラが元気に花を付けてきました。
またちゅうりっぷの白が満開となりました。赤のちゅうりっぷはまだ2〜3個しか咲いていません。
週末には満開になることでしょう。
主人は週3回野菜やお花を眺めては楽しんでいます。
でも野菜作りは経験がありません。
収穫するたびに教えてあげます。
私は野菜作りをはじめて5〜6年なるかしら?
でもまだまだ近所の方にお世話になっています。




2013年3月20日
|
|
 |
12月
太田医療技術専門学校にいってきました。
11月
気仙沼(大島)へ行ってきました
10月
更新なし
9月 感謝です
8月
再会
7月
最近のこと
6月
出張生演奏
5月
レスパイト
4月
通院
3月
家庭菜園
2月
更新なし
1月
同期生の皆さんに感謝
|