吸引器

9月3日、何時ものように吸引していたところ、
突然バーンという大きな音がして吸引ボトルの白い蓋が粉々にわれ吹き飛びました。
圧が罹りすぎたのでしょうか?こんなこわれかた、故障ははじめてです。

今までも数回修理依頼をしたことがありますが、
ほとんど吸引力が弱くて痰が思うように取れないと言う理由でした。

我が家には現在吸引器は3台あります。
家庭内用、外出用、予備です。

早速予備の吸引器(パワーミニック)を使用しましたが、
いまいち吸引力に物足りなさを感じ外出用(バキュエイド)を使用しました。

このパワーミニックという吸引器は、
入院から在宅療養に移行する始めての吸引器でした。

担当看護師さんと選びけっこう高価なものでした。
しかし、在宅療養のなかで痰が中々とりきれずあまりの苦しさに救急車にお世話になり病院へ駆けつけたこともあります。

病院で吸引していただくと苦しさから開放されました。

吸引器を購入して数ヶ月しか経っていなかったのですが、
新しいバキュエイドという吸引器を購入しました。
音がとても大きいのですが吸引力があり気に入っています。
私も介護をスタートした当時は痰が残っているのかとれきれたのかも判断がつかず、ただ主人が吸引を要求すれば一通りの作業をこなし終了といった状態でした。

振り返ってみると主人にはずいぶんと苦しい思いをさせてしまったな〜と思います。
今は吸引力が弱くても吸引の仕方を工夫して痰を取れるようになりました。
(8年も吸引しているのだから当然ですね!)

というわけでもう1台購入をしようと、
いつもお世話になっているK医療器械店へ電話をしました。

土曜日だったので来週に発注しますということでした。

月曜日になると早速担当者の方からお電話があり「村田さんの吸引器ははじめの補助から5年経過しているので補助がありますから、福祉課で手続きしてください」と教えていただきました。

医療機器や医療用品はとても高いので助かりました。感謝です。

写真は手動式吸引器です。
今年は地震、津波、原発事故、台風と災害が続きました。

在宅主治医のG先生が停電が長引いたり吸引器が故障したり、
いざと言うときのためにと届けてくれたものです。

とても心強いです。

9月3日に吸引器がこわれ9月14日には新しい吸引器を届けていただきました。
「もっとおすすめの吸引器がありますか」と聞いてみました。
「今はこのバキュエイドが1番のおすすめです」と話されました。

ありがとうございました。

2011年9月29日